私達は今
なぎさ食堂は老若男女、糸縄神社の方々に心休まる空間と食事を提供している人が集まる会です。
なぎさ食堂はどなたでも利用した頂くことができます。
望みは
”真心を込めた”お弁当とお茶菓子を食べた人たちが「今日も楽しかった」と思って頂ける事です。
そして、なぎさ食堂のファンを増やしてゆく事です。
心休まる空間とは人それぞれでカタチも捉え方もそれぞれだと思いますので
まずは、来て下さい。
私たちは、おいしいお弁当を作って皆さんをお待ちしております。
取り組み
食事会による孤立の防止
食事会参加による引きこもり防止と新しいコミュニケーションの場の提供
食育
規格外の野菜等を使った料理を提供するまた規格外品の調理方法の提供と
使用法の再認識(規格外品の方が美味しいんですよ)
今風に言うとSDG'sを絡めた内容で、子供や若者だけでなく、大人や高齢者にも必要な教育の推進。
健康な食生活は、体の成長や発育だけでなく、疾病の予防や健康維持にも大きな影響を与え、持続可能な食品生産や食品ロスの削減など、環境への配慮も重要な要素と踏まえなぎさ食堂のお弁当に使用しています。
活動拠点
糸縄神社会議室 横浜市南区六ツ川1-86
イベント日程
月1回予定(今後需要が増えれば多くなります。)
日程についてはトップページをご覧ください。
活動体制
・運営団体名 なぎさ食堂運営委員会
・代表 髙橋 祥世
・佐竹悦子
・光永美代子
・網屋悦子
・髙橋 しげみ
・協力 糸縄神社・宮本地区・六ツ川地域ケアプラザ
後方支援者(団体)
●村松重忠様
●岡崎加寿子様
●石井和子様 啓一郎様
●高橋啓仁様
●深堀保雄様
●越智洋子様
色々な形でサポートして頂き有難うございます。